こんにちはー!めーです。
前回に続き秋の話題〜
前回は○○の秋の統計から
いろんな特徴があることを
発見しましたが…
そもそも、なんで○○の秋って
言うんでしょうか…??
いろんな秋がありますが、
その中のいくつかを調べてみましたので
ちょっとご紹介〜(^_^)
(諸説あると思いますので参考までに〜)
今日は『読書の秋』のなぜ?から!
読書の秋と言われる由来は
古く中国の文人・韓愈(かんゆ)が
読んだ詩
「灯火親しむべし」
から来ているという
説が有力だそうです。
これは
秋は過ごしやすい季節なので
夜に明かりを灯して読書するのに
最適だ!
という意味だそうです。
(こんな短い言葉に
こんな深い意味があるなんて…!(゚_゚;))
日本では、かの有名な夏目漱石の小説「三四郎」で
これを取り上げたことから
読書の秋が広まったと言われています。
つまり、秋は
春夏秋冬のなかでも
気候的に読書に適しているということなんですね!
確かに、暑さも和らぎ、夜も過ごしやすい季節です。
人が集中しやすい温度は18℃前後だそうなので、
その点でもぴったりですね。
(先人はよくわかっていらっしゃる(-0-))
でも同じ18℃程度の春〜初夏は梅雨の季節で
湿度が高く、ムシムシ…(特に日本はね…(-_-))
ということでベストが秋!のようです。
読書ももちろんのこと、
夏には暑くてなかなか出来なかった
いろいろが一気に進みそう!
個人的には、手芸なんかも
いいんじゃない〜と思っております(^^)
冬に向けて早めの編み物大作!
なんでいうのもアリかな?
(とりあえず理想だけが膨らむー)
皆さまもこの秋は
読書だけでなく、趣味・好きなこと、
いつもとちょっと違うことに
集中してリフレッシュ!してみては
如何でしょうか?
私もなにかできたらいいなと
思っています〜(^o^)
というわけで
読書の秋のご紹介でした〜
それでは、
担当はめーでした。
ではではまた〜。
====================================
有限会社 尾身工務店
-----------------------------------------------------------
【地元密着】
埼玉県:北本市・鴻巣市・吉見町
〜家族の想いをカタチに〜
ご希望の個性ある家造りをご提案します。
-----------------------------------------------------------
HP http://www.omi-k.jp/
TEL 0493-54-8375
====================================
2018年09月18日
みんなは何の秋??〜読書の秋って?編〜
posted by おみブロ at 10:00| Comment(0)
| 気まぐれ日記
2018年09月12日
みんなは何の秋??〜○○の秋・統計編〜
こんにちはー!めーです。
前回までは夏続きの話題でしたが
今回は季節の秋の話題〜
秋と言えば…
○○の秋というのを
みなさん連想されると思いますが、
みなさんが真っ先にイメージする
○○の秋はなんですか?
2016年のとあるアンケートによると
第3位は実りの秋(37%)、
第2位は紅葉の秋(53%)、
そして栄えある第1位は…
食欲の秋(66%)だそうです!!
惜しくも第4位になってしまったのは
同率で行楽の秋・読書の秋でした〜
男女別で差が大きかったのは
芸術の秋、読書の秋、食欲の秋で
どれも女性が多いそうです。
男性は、行楽の秋・スポーツの秋が多いみたいです。
(おーなるほど〜)
ちなみに、若い世代ほど
食欲の秋との回答が多く、
紅葉の秋は60代以上の回答が
多かったそうです。
(なんか分かるかも〜
若い女子は食べるのダイスキなんですねw)
やはり世代・人それぞれ、
傾向がありますね(*^_^*)
私も今年は意識して
いろんな秋を満喫したいと思います!
次回以降もまた、そんな秋の話題を
続けて書いていきたいと思います♪
それでは、
担当はめーでした。
ではではまた〜。
====================================
有限会社 尾身工務店
-----------------------------------------------------------
【地元密着】
埼玉県:北本市・鴻巣市・吉見町
〜家族の想いをカタチに〜
ご希望の個性ある家造りをご提案します。
-----------------------------------------------------------
HP http://www.omi-k.jp/
TEL 0493-54-8375
====================================
前回までは夏続きの話題でしたが
今回は季節の秋の話題〜
秋と言えば…
○○の秋というのを
みなさん連想されると思いますが、
みなさんが真っ先にイメージする
○○の秋はなんですか?
2016年のとあるアンケートによると
第3位は実りの秋(37%)、
第2位は紅葉の秋(53%)、
そして栄えある第1位は…
食欲の秋(66%)だそうです!!
惜しくも第4位になってしまったのは
同率で行楽の秋・読書の秋でした〜
男女別で差が大きかったのは
芸術の秋、読書の秋、食欲の秋で
どれも女性が多いそうです。
男性は、行楽の秋・スポーツの秋が多いみたいです。
(おーなるほど〜)
ちなみに、若い世代ほど
食欲の秋との回答が多く、
紅葉の秋は60代以上の回答が
多かったそうです。
(なんか分かるかも〜
若い女子は食べるのダイスキなんですねw)
やはり世代・人それぞれ、
傾向がありますね(*^_^*)
私も今年は意識して
いろんな秋を満喫したいと思います!
次回以降もまた、そんな秋の話題を
続けて書いていきたいと思います♪
それでは、
担当はめーでした。
ではではまた〜。
====================================
有限会社 尾身工務店
-----------------------------------------------------------
【地元密着】
埼玉県:北本市・鴻巣市・吉見町
〜家族の想いをカタチに〜
ご希望の個性ある家造りをご提案します。
-----------------------------------------------------------
HP http://www.omi-k.jp/
TEL 0493-54-8375
====================================
posted by おみブロ at 11:00| Comment(0)
| 気まぐれ日記
2018年09月08日
花火イベント〜秋の地元お楽しみ編〜
こんにちはー!めーです。
前回は夏の花火のお話で
水上花火をご紹介させて頂きましたが、
今回も花火続きでご紹介〜
8月に花火大会に行きそびれた
わたしですが、残る地元花火大会こそは
バッチリ見ようかと現在検討中なんです!
もうすっかり有名なので、
みなさまご存じかと思いますが、
10月に開催される珍しい花火大会、
そう『こうのす花火大会』です。
今年は10月13日に開催予定となっております。
実は今月の当社オリジナル誌の
ゆずりはにも載せています!
今月号のゆずりはをお持ちでない方や
今すぐご覧になりたい方はこちらをチェック!
ゆずりは9月号
イベント盛りだくさんで
ラストの巨大花火『正四尺玉』も楽しみ!!
会場に行けるかは分かりませんが、
去年は開催日がズレて見られなかったので、
今年こそは見たい!!と思っています〜(*^_^*)
10月なのでまだまだ先…と思いきや
秋はどんどんやって来ている感じなので
あっという間に当日になりそうですね!
すっかり季節は秋になりつつあるので、
また今後は秋のお話なんかもブログで
して行けたらな〜と思っています!
というわけで、今回は
前回に続き花火のお話with秋でした〜
それでは、
担当はめーでした。
ではではまた〜。
====================================
有限会社 尾身工務店
-----------------------------------------------------------
【地元密着】
埼玉県:北本市・鴻巣市・吉見町
〜家族の想いをカタチに〜
ご希望の個性ある家造りをご提案します。
-----------------------------------------------------------
HP http://www.omi-k.jp/
TEL 0493-54-8375
====================================
前回は夏の花火のお話で
水上花火をご紹介させて頂きましたが、
今回も花火続きでご紹介〜
8月に花火大会に行きそびれた
わたしですが、残る地元花火大会こそは
バッチリ見ようかと現在検討中なんです!
もうすっかり有名なので、
みなさまご存じかと思いますが、
10月に開催される珍しい花火大会、
そう『こうのす花火大会』です。
今年は10月13日に開催予定となっております。
実は今月の当社オリジナル誌の
ゆずりはにも載せています!
今月号のゆずりはをお持ちでない方や
今すぐご覧になりたい方はこちらをチェック!
ゆずりは9月号
イベント盛りだくさんで
ラストの巨大花火『正四尺玉』も楽しみ!!
会場に行けるかは分かりませんが、
去年は開催日がズレて見られなかったので、
今年こそは見たい!!と思っています〜(*^_^*)
10月なのでまだまだ先…と思いきや
秋はどんどんやって来ている感じなので
あっという間に当日になりそうですね!
すっかり季節は秋になりつつあるので、
また今後は秋のお話なんかもブログで
して行けたらな〜と思っています!
というわけで、今回は
前回に続き花火のお話with秋でした〜
それでは、
担当はめーでした。
ではではまた〜。
====================================
有限会社 尾身工務店
-----------------------------------------------------------
【地元密着】
埼玉県:北本市・鴻巣市・吉見町
〜家族の想いをカタチに〜
ご希望の個性ある家造りをご提案します。
-----------------------------------------------------------
HP http://www.omi-k.jp/
TEL 0493-54-8375
====================================
posted by おみブロ at 14:00| Comment(0)
| 気まぐれ日記