2018年09月28日

みんなは何の秋??〜食欲の秋は本能?!編〜

こんにちはー!めーです。

前回は
ちょっと寄り道して
行楽の秋のイベント情報
曼珠沙華まつりをご紹介しました!

行かれた方いらっしゃるでしょうか?
まもなく終了なので
未だの方はお急ぎ下さいね〜

それでは今回は
お待ちかね(?)
○○の秋シリーズ第二弾!
ご紹介です。

前回の○○の秋は
読書の秋でしたが、
今回は…

お待たせしました!!
みんな大好き(?)
食欲の秋!!

食欲の秋を語るには
不可欠なのが、実りの秋。

日本人の主食、お米も
この時期に実りますね。

それ以外にも、
果物や魚など旬のものがいっぱいの
美味しい季節です。

今でこそ、ハウス栽培や
品種改良などが進み、
美味しい野菜や果物などが
一年中手に入るようになりましたが、

昔は季節に応じて作物が作られ、
収穫されていたので、
この時期が一番食べ物が豊富な季節で
味も抜群だったのです。

そのため、秋は
その美味しいものをたくさん食べる
→食欲の秋!
なんだそうです。

そして、もう一つ。
秋が来たら次にやってくるのは
寒ーい冬の季節です。

クマなど冬眠する動物たちは
この時期にたくさん食べて
蓄えて、冬眠へと入りますよね?

実はこの
「冬眠のために食べて脂肪を貯める」
という本能は

冬眠しなくなった人間にも
まだ残っているそうです!
(脂肪を貯めるという響きがイヤ…(+_+))

そのため、
寒い冬を乗り切るための脂肪を…と、
秋になると食欲が増すようになっているとか!

冬眠しない人間が蓄えると
おデブまっしぐら・・・な気しかしない…
怖い(T0T)

とにかく、この
旬と本能のおかげ(?)で
食欲の秋、という訳です。

これからの時期は
本当に美味しいものばかりなので
皆さんもいろんな実り&食欲の秋を
ぜひ楽しんでみて下さい。

あっでも、
冬眠の蓄えはいらないことをお忘れ無く〜

わたしもおデブにならないように
適度な食欲の秋、楽しみたいと思います!

というわけで
今回は食欲の秋のご紹介でした〜


それでは、
担当はめーでした。
ではではまた〜。


====================================
有限会社 尾身工務店
-----------------------------------------------------------
【地元密着】
 埼玉県:北本市・鴻巣市・吉見町  
    〜家族の想いをカタチに〜
 ご希望の個性ある家造りをご提案します。
-----------------------------------------------------------
HP http://www.omi-k.jp/
TEL 0493-54-8375
====================================


posted by おみブロ at 15:00| Comment(0) | 気まぐれ日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: